冬になってくると空気が乾燥してくるので金属3Dプリンターの金属粉末は安心。と思いたいですが・・・
毎日外気の湿度を計っていますと残念ながら安心できる湿度ではありません。今日でも36%の湿度がありました。金属粉末への湿度の流入はまるでお菓子箱に入っているお菓子のようにじわじわと湿度を蓄えていきます。
気がついたらかなり湿度を含んでいるということがあります。
出来る事なら25%〜30%で抑えたいところですが自然が相手なので私たちの力ではどうする事も出来ません。環境を整備するのが精一杯です。
しかし、整備しすぎて乾燥状態がひどいと静電気によって発火することも考えなくては行けません。
夏であろうと、冬であろうと金属3Dプリンターに安堵の時はありません。
金属3Dプリンターと金属粉末には本当に細心の注意が必要です。